
貸切クルーズ型散骨
ご家族での乗船に最適な少人数チャーター(目安:最大6名)。静かな海上で“その家族らしい”お見送りを。
海のかなたに“理想郷がある”と語り継がれる南の島・加計呂麻島。
私たちの海洋散骨クルーズは、穏やかな海と静けさに包まれて、
自然へと還るという想いを丁寧に形にします。
南の島で、肩の力がふっと抜けるような穏やかな時間を——。
火葬後のご遺骨を自然へ還すという考えにもとづき、海の上でお見送りする自然葬のかたちです。
宗教や墓所のしばりにとらわれず、そのご家族らしい別れ方を選べます。
手つかずの入江、透きとおる海、波のリズム。
ここでは、余計な演出はいりません。家族だけの甲板で、思い出を静かに言葉にしていく――そのための場所です。
だから私たちは、静けさを壊さない進行と節度ある敬意、そして家族の記憶に残る余白を大切にします。
南の島々に伝わる、海のかなたにある理想郷を表す奄美大島の方言。
この島では、その物語が風景と重なります。海へ還す=彼方への旅立ちという静かな象徴が、前を向く気持ちをそっと支えてくれます。
ご家族での乗船に最適な少人数チャーター(目安:最大6名)。静かな海上で“その家族らしい”お見送りを。
実施前に流れを疑似体験。本人の意思確認やご家族の合意形成をやさしく後押し。
粉骨(2mm以下)/水溶性袋の使用、ガイドラインに沿った海域選定など、実務を一括で代行。
ライフプラン・相続・贈与・死後事務までワンストップ。費用設計も過不足なく伴走。
前泊・後泊や島内観光を組み合わせ、太陽の島カフェ/提携民宿と連携。
※各プランの料金・所要・含まれる内容は「プラン紹介」「比較表」をご覧ください。
穏やかな海へ、旅のはじまり。
島を包むエメラルドの海。
桟橋の先に広がる青い世界。
船長の背に、静かな波音。
花びらと祈り、海へそっと。
光を映す静かな入江。
山々に抱かれる、穏やかな湾。
きらめく航跡、島へ続く道。
想いを託して、青へ還る。
太陽の島カフェでひと息。
陽が沈み、海は金色に。
民宿しびらんかで出会う島の温もり。
透きとおる浜辺、加計呂麻ブルー。
砂浜をなでる、やさしい波音。
太陽の島カフェの心地よい外観。
夕陽が海を染めるひととき。
穏やかな海へ、旅のはじまり。
島を包むエメラルドの海。
桟橋の先に広がる青い世界。
船長の背に、静かな波音。
花びらと祈り、海へそっと。
光を映す静かな入江。
山々に抱かれる、穏やかな湾。
きらめく航跡、島へ続く道。
想いを託して、青へ還る。
太陽の島カフェでひと息。
陽が沈み、海は金色に。
民宿しびらんかで出会う島の温もり。
透きとおる浜辺、加計呂麻ブルー。
砂浜をなでる、やさしい波音。
太陽の島カフェの心地よい外観。
夕陽が海を染めるひととき。
目的に応じて最適なプランをお選びください。 プラン選定のご相談も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
8万円(税別)〜/ペット散骨 4万円(税別)〜
ペットの散骨もOK!
総額30万円〜(税別)
生前体験クルーズ 2万円〜(税別)
下記の項目は料金に含まれています。
船舶チャーター/使用料、船長・クルー同行、乗船保険、安全備品を完備。
粉骨(2mm以下)・水溶性袋/容器・骨壷処分(送料含む)に対応。
環境配慮の献花/献酒一式、式次第のご提案、司会進行をサポート。
当日の写真データをお渡し。
散骨証明書/実施報告書を発行。
ガイドラインに基づき、天候・海況を踏まえた適切な海域で実施。
港・船会社の調整、当日運営、実施後のご相談まで丁寧にサポート。必要に応じてツアー企画も可能。
代理散骨プラン | ペット散骨プラン | 船上セレモニープラン | 模擬散骨体験プラン | |
---|---|---|---|---|
料金目安 | 8万円〜 | 4万円〜 | 30万円〜 | 2万円〜 |
対象 | ご遺族(非乗船) | ペット | ご遺族・ご親族 | 本人・ご家族 |
乗船 | なし | なし/あり | あり | あり |
人数目安 | – | – | 〜6名目安 | 〜6名目安 |
所要時間 | 約30〜60分(実施作業) | 約30〜60分(実施作業) | 約1.5〜2時間 | 約1〜1.5時間 |
含まれるもの(抜粋) | 粉骨2mm以下/水溶性袋・容器/海域選定/献花・献酒(環境配慮)/実施報告書・散骨証明書 | 左記に準ずる | チャーター料/船長・クルー/進行スタッフ/散骨用具一式/献花・献酒/散骨証明書 | セレモニー体験進行/FP簡易相談 |
オプション※必要に応じて応相談 | 写真・動画記録 | 写真・動画記録 | メモリアルフラワー/ドローン撮影/メモリアル撮影/前後泊・観光手配/生前・遺品整理 | 撮影/カフェ貸切/島内ミニツアー |
費用感・空き状況・準備の流れなど、
不明点があればすぐに解決いたします。
まずは無料相談から
お問い合わせはこちらフォーム/お電話でご相談。
ご希望のプラン・人数・時期をヒアリング。
FPが費用・段取り・ご意向を整理。必要に応じ終活や承継の相談も。
海況や船の手配を考慮し、候補日をご提案。
悪天候時の延期基準も共有。
2mm以下の粉骨と水溶性容器を使用。
環境・法令配慮を徹底。
集合場所・お持ち物・当日の連絡方法、天候判断のタイミングをご案内します。
プラン確定・お申込み
乗船案内・安全説明
出航/海域へ移動
セレモニー
(黙祷 → 献花・献酒 → 散骨/お別れの言葉)
航行・景観スポット周遊
帰港・解散
アフターケア
(写真データのご送付、散骨証明書・実施報告書の発行)
スタッフ出港(ご家族は陸上からお見送り可)
セレモニー(黙祷 → 献花・献酒 → 散骨/ご希望のメッセージ朗読)
記録撮影・帰港
アフターケア(散骨証明書・実施報告書、写真データのご送付)
集合・乗船案内
出航
体験セレモニー(花びら等の散布/進行のリハーサル)
記念撮影・海上散策
帰港・ご相談(本番の段取り・海域の確認、日程相談)
1.奄美空港から本島南部・古仁屋港へ。 2.フェリー/海上タクシーで加計呂麻島に渡り、当日は集合港(ご予約後にご案内)にお越しください。
前泊・後泊/送迎手配もご相談いただけます。 海況により港・時刻は調整となる場合があります。
Q海洋散骨とは何ですか?
海洋散骨は、火葬後に粉骨したご遺骨を海に還す自然葬の一つです。
墓地を持たず、自然に還るという考え方から近年注目されています 。
Q法律的に問題はありませんか?
日本では、海洋散骨は節度をもって行えば違法ではないとされています。
当社では環境庁・自治体のガイドラインに沿った方法で、法的配慮を行っています。
Q船はどこから出航しますか?
港の場所や集合時間は、事前にご案内いたします。
Q所要時間はどれくらいですか?
通常は出航から帰港まで約1時間半〜2時間です。
Q乗船人数に制限はありますか?
少人数のご家族だけの「貸切プラン」の場合最大6名程度になります。
Qご遺骨はそのまま海にまくのですか?
環境保護のため、必ず粉骨加工(2mm以下)を行います。
また、骨壷や袋ごと海に投棄することは法律で禁止されています。
Q何を持って行けばいいですか?
特別なお持ち物は不要です。
献花用のお花やお酒、故人の写真などはお持ち込み可能です(事前にご相談ください)。
Q天候が悪い場合はどうなりますか?
安全のため、高波・強風・荒天時は延期または日程変更となります。
日程変更の際は、改めてご希望日をご相談いただきます。
Q料金には何が含まれますか?
船舶チャーター料、船長・スタッフ費用、粉骨加工、献花・献酒、セレモニー進行、写真撮影(オプション)など、プランにより異なります。
事前にお見積もりをお出しします。
費用感・空き状況・準備の流れなど、
不明点があればすぐに解決いたします。
まずは無料相談から
お問い合わせはこちら 一般社団法人 日本海洋散骨協会
認定海洋散骨アドバイザー が、
心を込めてご案内いたします。